![日本山岳画協会 定例展_a0130054_17383521.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200907/05/54/a0130054_17383521.jpg)
7月5日(曇)
今年の定例展が 今日から始まった
今年は 自分の車で搬入・搬出をす
ることにした
朝6時前に起き 家内も一緒に同乗
7時に家を出て 会場には8時20分
予想より30分も早く到着した
9時から飾付けの作業を始めて
12時から開場
7月11日に終了する
会場は昨年から東京交通会館・ゴールドサロンに固定
それ迄の会場に比べてほぼ2倍強の広さになったので
展示・発表できる作品の内容・枚数も2倍強に増えた
16名の会員が それぞれ4点〜5点を展示している
しかもその内1点は50〜100号にすると決めたので
その分だけでも力の入れようが違ってきた様に思える
昨年から仲間になった30代の 若さ溢れる作品がいい
1年ぶり メンバー全体に寄る年波は隠しようがない
ご主人に支えられて、ようやくのことで出席したKさん
昨年に比べて更に歩幅が小さくなった 約10センチ
今回は 展示作業に来れなかった Mさん Yさん・・・
ガン告知を受けているTさんが呟いた・・・「疲れる」
しかし
作品に寄る年波は感じられない 改めて敬意を表したい
昨年は大町展が重なったこともあり100号を出品したが
今年は50号にとどめた 来年も50号のつもりである
50号でも 100号に負けない作品に仕上げたいと思う
最近の絵は 大きさで勝負をしたがる傾向が強くなった
大きさも大切だが中身の方が絶対的に重要であると思う
今年の出品作品は以下の通り
キャッスル山:油彩(50号)
ロッキーの山:油彩(30号)
八ヶ岳山麓;油彩(4号)
新緑の根子岳:油彩(4号) 以上4点
![日本山岳画協会 定例展_a0130054_11103925.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200907/08/54/a0130054_11103925.jpg)
![日本山岳画協会 定例展_a0130054_8422928.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200907/10/54/a0130054_8422928.jpg)
![日本山岳画協会 定例展_a0130054_8264641.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200907/10/54/a0130054_8264641.jpg)
![日本山岳画協会 定例展_a0130054_1114726.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200907/08/54/a0130054_1114726.jpg)
#
by minesketch
| 2009-07-05 17:07