人気ブログランキング | 話題のタグを見る

カメラも一緒に風任せ


by minesketch
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

日本山岳画協会 定例展

 日本山岳画協会 定例展_a0130054_17383521.jpg
  7月5日(曇)

  今年の定例展が 今日から始まった
  今年は 自分の車で搬入・搬出をす
  ることにした

  朝6時前に起き 家内も一緒に同乗
  7時に家を出て 会場には8時20分 
  予想より30分も早く到着した

  9時から飾付けの作業を始めて 
  12時から開場 
  7月11日に終了する
    


     会場は昨年から東京交通会館・ゴールドサロンに固定
     それ迄の会場に比べてほぼ2倍強の広さになったので
     展示・発表できる作品の内容・枚数も2倍強に増えた

     16名の会員が それぞれ4点〜5点を展示している
     しかもその内1点は50〜100号にすると決めたので
     その分だけでも力の入れようが違ってきた様に思える
     昨年から仲間になった30代の 若さ溢れる作品がいい

     1年ぶり メンバー全体に寄る年波は隠しようがない
     ご主人に支えられて、ようやくのことで出席したKさん
     昨年に比べて更に歩幅が小さくなった 約10センチ
     今回は 展示作業に来れなかった Mさん Yさん・・・
     ガン告知を受けているTさんが呟いた・・・「疲れる」
     しかし
     作品に寄る年波は感じられない 改めて敬意を表したい
 
     昨年は大町展が重なったこともあり100号を出品したが
     今年は50号にとどめた 来年も50号のつもりである
     50号でも 100号に負けない作品に仕上げたいと思う
     最近の絵は 大きさで勝負をしたがる傾向が強くなった
     大きさも大切だが中身の方が絶対的に重要であると思う

     今年の出品作品は以下の通り
       キャッスル山:油彩(50号) 
       ロッキーの山:油彩(30号) 
        八ヶ岳山麓;油彩(4号)
       新緑の根子岳:油彩(4号)  以上4点
日本山岳画協会 定例展_a0130054_11103925.jpg

日本山岳画協会 定例展_a0130054_8422928.jpg

日本山岳画協会 定例展_a0130054_8264641.jpg

日本山岳画協会 定例展_a0130054_1114726.jpg

# by minesketch | 2009-07-05 17:07

梅雨の晴れ間

      6月29日(晴)
      目覚めたらまだ6時前
      輝いている青空が目に眩しい
      今日は貴重な梅雨の晴れ間である
      爽やかな空気に誘われて
      ひさしぶりの散歩に出掛けた
      勿論カメラと一緒である

      黒目川に沿って歩いた
      期待通り小ガモの親子に出会った
      何故だか4羽だけの雛
      災難があったのかもしれない
      警戒する母鳥の視線が厳しい
      カメラを向けると見つめ返してくる
      子供を守ろうとする緊張感に溢れていた

梅雨の晴れ間_a0130054_1813160.jpg


梅雨の晴れ間_a0130054_2156280.jpg


      大円寺に寄って見た
      ちょうど見頃のあじさいと出会えた
      額紫陽花 山紫陽花 本紫陽花
      白いあじさいが木漏れ陽に輝いた
      その美しさにハッとする
      雨に濡れる姿も良いものだが
      晴れの日も又格別に美しい

梅雨の晴れ間_a0130054_2263018.jpg


梅雨の晴れ間_a0130054_1842363.jpg


梅雨の晴れ間_a0130054_1844817.jpg


梅雨の晴れ間_a0130054_21492489.jpg


梅雨の晴れ間_a0130054_221275.jpg


      陸橋の近くの家の垣根に
      青い朝顔が二っ咲いていた
      青空の青に負けない美しさである
      小さな公園には赤いヘメロカリスが
      白いらっぱゆりも咲いていた
      時計をみたら 7時半! 
      もうすぐ朝餉の時間である
梅雨の晴れ間_a0130054_1855729.jpg

# by minesketch | 2009-06-30 18:09

じゃがいも収穫

じゃがいも収穫_a0130054_1152921.jpg


       6月23日(晴)
        又 じゃがいもを収穫した
       1ヶ月前に2株 その後3株
       今回は4株 これで3度目の収穫
       残る3株の収穫 いつにしようかな
       収穫は大いなる喜びである

       今回4株ものイモを収穫したのは
       日頃お世話になっている友に
       心ばかりの贈り物に使おう と
       昨年同様 喜んでくれるといいな
       収穫の喜び 分かち合いたい

       蒸かしただけでも美味しいが
       牛肉とタマネギ加えて煮る料理
       輪切りにしてベーコンと炒めたり
       潰して牛乳と野菜を加えたポテトサラダ等
       様々に形を変えて食卓に並ぶ
       じゃがいもは 食材の優等生である

       昨年は市販の男爵芋を使ったが
       今年は種苗店で購入したメークインと
       北海道から送ってもらった男爵芋とを
       半々に使って植え付けた
       半分に割られた芋が5倍以上に育つ
       その生命力の強さは驚きである

       3メ-トル×5メートルのミニ菜園
       その3分の一の広さを精一杯使って
       並べてみたら12個が限界であった
       しかし 我ら二人には これで充分
       育ってくれたじゃがいもに感謝である
# by minesketch | 2009-06-24 11:56

お見舞い

 
お見舞い_a0130054_11594640.jpg


 6月21日(小雨)、入院中の友を見舞った

  新宿区にある東京女子医科大病院西A病棟
  新宿駅西口からバスで凡そ20分かかった

  11日 胃ガン治療の為腹腔鏡による手術
  進行の度合いは6段階の内の1 幸いであった
  それでも3分の2を切除して手術は大成功
  転移の心配はないので抗がん剤投与必要なし

  手術の傷を見せてくれた
  臍の左右に2箇所 計4箇所の小さな傷跡
  それに 鳩尾の下に横線6センチ程の傷
  此処から胃を取り出し切除したのだという

  術後10日目 順調過ぎる程の快復である
  食欲もあり1日6回の食事が楽しみらしい
  健康であることの喜び 一入である
  彼を見守る愛妻の笑顔 ほんとに良かった

  悪性ガンと宣告された時はパニックになった
  術後の説明を受ける迄は心配でならんかった

  今日迄の不安・心の葛藤を笑って話せる今
  ガンの恐怖から解放されて 友の顔は輝いていた
  愛しくなる命 大切にしたいと思う
  明23日 退院である おめでとう!
# by minesketch | 2009-06-22 12:04

父の日



父の日_a0130054_11281347.jpg


        6月20日 父の日

        娘から祝花が届いた

        添えられたカードあり

         「大好きです」



          ありがとう!
 
         僕も君が大好きだ

父の日_a0130054_133524.jpg

# by minesketch | 2009-06-22 11:47